どーむはうす生活日誌

ドームハウスで生活しています。田舎暮らしのあれこれについて紹介します。

おすすめ本「幕末まらそん侍」土橋章宏 著(ハルキ文庫)

ブログを毎日更新するのは、大変な事ですね。自分は、基本的に何をやっても3日坊主なので、やはり4日目で早くも壁にブチ当たりました。

 

このブログに対する、自分なりのコンセプトは、ドームハウスに暮らしている事と、関連して薪ストーブや男料理、家庭菜園、キャンプ、読書といった自分の趣味と日常生活について、記録することです。

 

ネタは限られますが、ログハウスやドームハウスの暮らしに共感してくださる方や、共通の趣味を持たれている方の参考になればいいなあと思っていますので、内容は薄っぺらくとも出来るだけ継続しようと、これまた薄っぺらい意思で一人パソコンに向かって誓ってみました。

 

さて、今日は最近読んで面白かった本を紹介してみます。

f:id:domehouse-life:20190302164005j:plain


 

「幕末まらそん侍」土橋章宏 著(ハルキ文庫)

この方の本は、今回はじめて読んだんですが、以前みた映画「超高速!参勤交代」がとても面白かったので、原作と作家さんが気になっていました。

どうやら、この小説も映画になった様ですので、読んでみました。

 

この物語は、安中藩の五代藩主・板倉勝明が安中城から碓氷峠までの28キロの「遠足」を藩士に命じた、「安政遠足」という史実をベースに作られた小説です。

全5話の短編は、連作形式の中にエンターテイメント時代小説のいろいろな要素が詰め込まれていて、マラソンの様なスピード間もあり、一気に読み進める事ができました。

登場人物のキャラが際立っていて、文章を読んでいても、映像を見ている様で、とても楽しく読ませていただきました。

 

f:id:domehouse-life:20190302170915j:plain

小説では、マラソンを通して様々な登場人物が物語を盛り上げてくれましたが、

映画の予告編を見る限り「行きはマラソン」ですが、どうやらその続きに「帰りは戦」が待ち受けている様です。

 

2月22日から劇場公開が始まっています。どんなストーリーが待ち受けているのか、

やっぱり映画が気になるので、今日の夜でも久しぶりに映画館に行ってこようかな?

でも、明日は朝から娘とスキーだったな。

そんな事を考えながら、文章を打っているものだから、誤字脱字ばかりで中々まとまらない。

薪ストーブライフその2 「1シーズンに薪ストーブを焚くのに必要な費用は?」

薪はストーブの種類や使う薪の種類、1日の焚く時間によって消費量が大きく変わるので、あくまで我が家でかかっている費用です。参考になればと思います。

 

f:id:domehouse-life:20190228232423j:plain

薪を焚いている時間

我が家は5人暮らしです。

平日は、子供達は学校に行っており、妻も週に数日仕事に行っているので、焚かない時間が多いです。

朝は毎日6時頃に焚き始めます(朝は妻がほとんど付けてます。私は布団の中です...)

薪を入れてから2時間は燃えているし、家も断熱性も高いので、夜も20時頃に入れる薪が最後になる事が多いです。

 

我が家の年間薪消費量

一年間に約8立米(㎥)を焚いています。

これは、家族構成や自宅で過ごす時間で大きく変わってくると思います。

 

f:id:domehouse-life:20190228232430j:plain

 

薪ストーブでかかる年間費用

我が家の薪の調達方法は、森林組合で山から切り出して乾燥している丸太を、必要な量だけ購入しています。

これは、そこそこで料金が違うと思いますが、私は1立米辺り9,000円で購入しています。

この量ですから、一人では大変なので、父親や弟に来てもらい、チェーンソーで玉切りにしてきます。

次に、薪を森林組合の方に自宅まで運んでもらうので、運搬代が15,000円前後かかりまる。

 

あとは、チェーンソーの替え刃(1本2,000円くらい)、燃料代としてレギュラーガソリン8ℓと2サイクルエンジンオイル2ℓを消費します(以前は、ホームセンターで混合ガソリンを購入していましたが、オイルだけ購入して、ガソリンはスタンド購入して、携帯タンクに入れた方が安いです)

 

まとめると

 薪代 9,000円×8立米=72,000円

 運搬費 15,000円

 燃料代 ガソリン160円×8ℓ=1,280円

     2サイクルエンジンオイル2ℓ=2,000円

 合計 90,280円

くらいです。

 

あとは...。

わざわざ、父親と弟に時間を裂いて協力してもらう訳ですから、夜にお酒で接待するので、プラス2万円くらいの予算を見ています(笑)

 

f:id:domehouse-life:20190228235122j:plain

運搬方法は、軽トラックなどを持っていたり、自宅から近ければ車で何度も運ぶなどの方法があると思います。

また、薪ストーブを焚いている事がわかると、近所や業者から「木を切ったからもらってくれ」、「小屋を壊したから端材をもらってくれ」、「台風で木が倒れたからもらってくれ」など、思わぬ所から調達できます。

 

なので、知り合いの中には、まったくお金をかけないで、薪ストーブを焚いている方も多いです。

 

でも、私は平日は仕事だし、休みの日は子供と遊んだしていると、作業する時間が限られているので、林森組合以外から薪の調達はしていません。

薪ストーブライフその1

f:id:domehouse-life:20190227205027j:plain

(ダッチウエスト エンライト)

 

我が家の薪ストーブは2007年に家を建てた時に

合わせて設置しました。

20代の頃からキャンプが大好きで、いつか家を建てる時は、

ログハウスに薪ストーブだと、イメージしていたのですが、

実際に建てた家はドームハウスといって、丸い家になりました。

それでも、薪ストーブの夢は実現する事が出来たのは、

今でも、満足しています。

これから、少しずつですが、薪ストーブの良さや、大変さ、そして我が家なりに工夫している事も紹介していけたらなと思っています。

 

今回は、薪ストーブ本体について紹介します。

 

我が家の薪ストーブはダッチウエストの「エンライト」です。

サイズは一番小さいスモールですが、それでも最大熱出力は10,100kcal/h、最大暖房面積130㎡(約79畳)あるので、マイナス20度になる事がある、北海道の極寒の中でも、これ1台で室内すべてを暖めてくれます。

 

ストーブが分厚い鋳物で出来ているので、ストーブ本体が暖まるまで30分はかかりますが、一度暖まってしまうと、室内は一気に暖まり、さらに本体から出る遠赤外線の効果で、温泉から出てもしばらく続くポカポカした感じと、よく似たぬくもりが体を包んでくれます。

 

明日で2月が終わりますが、我が家の薪ストーブライフはゴールデンウィーク頃まで続くので、これから色々ご紹介していきますね。

 

 

 

北海道のスキー場にも春の訪れが。これからの季節はナイターがおすすめです。

今週のお題「雪」

f:id:domehouse-life:20190225183830j:plain

 北海道もこの数日、日中の気温がプラスになる事が多いので、なんとなく春が近づいてきた様な気がします。

 

 でもまだ2月。3月中旬くらいまで油断できないので、気持ちはまだまだ冬モードのままです。

 

 さて、昨日は娘二人と近所のスキー場のナイター営業に行ってきたのですが、ゲレンデでも、少し春を感じる事が出来ました。

 

 標高が低いスキー場だったという事もあって、昼間の暖かさでゲレンデの雪は表面が融け、夜にまた冷やされる事で氷の様なガリガリな斜面になり、そこをスキーやスノーボードが削りながら滑るので、雪質が真冬のパウダースノーから、かき氷みたいに小さな氷の粒に変化していました。

 

 でも、この時期のナイターは子供と行くなら、おすすめかもしれません。

 

 その理由は、まずあまり寒くないという事です。マイナス1度から2度位でしょうか。

 次の理由はリフト券がとても安いという事です。スキー場によっても異なりますが、今回行ったスキー場は、1日券の3分の1くらい。時間も16時から21時まで5時間リフト乗り放題なので十分でした。

 

 さあ、雪を楽しめる季節もあともう少し。あと何回連れて行けるかな。