どーむはうす生活日誌

ドームハウスで生活しています。田舎暮らしのあれこれについて紹介します。

薪ストーブを吹き抜けに設置すると1階は寒いです。家の空気の流れを考えて適切なサーキュレーターの設置をお勧めします。

思ったより薪ストーブの暖かさを体感する事ができなかったのは、暖められた空気が上へと上昇する事に原因がありました。

 

「あれ?思ったより薪ストーブって暖かくない」

これが我が家に薪ストーブを設置して、薪を数日間焚いてみた最初の印象でした。

もう少し具体的に言うと、2階はとても暖かいのですが、1階の特に足もとが涼しく感じるという状況です。

 

1階の足元が暖かくない理由

その理由は、薪ストーブを設置している場所にありました。

 

我が家の薪ストーブは、吹き抜けの所に設置しているので、暖められた空気はすべて2階に上昇している状況でした。見た目はGOODなのですが、部屋を満遍なく暖められないと意味がないので悩みました。

 

これは薪ストーブが、吹き抜けのところに設置している事に原因がありました。

f:id:domehouse-life:20190321105549j:plain

空気の流れを変える工夫のあれこれ

2階天井にシーリングファンの設置

家を建築する時に設置しましたが、これ一基で2階の天井から1階の床まで空気を循環させるには、2階の床面が対流をさまたげるので、結局暖められた空気は2階に籠る事になりました。

小型扇風機

薪ストーブの炉台の上に、卓上型の扇風機を置いてみました。これは意外と効果がありました。1階の奥の方まで空気が循環しました。

ただ風が弱いので、もう少し強めの風を送りたくなりました。

扇風機型サーキュレーター

次に試したのが、扇風機を置いた場所と同じところに、ひとまわり大きいサーキュレーターを置いてみました。

今度は、なかなかの風量でしっかり風を奥の方まで送ってくれました。

が、しかし問題が一つ。

サーキュレーターは音がうるさくて、薪ストーブから薪の爆ぜる音が全く聞こえませんでした。

壁に設置型のサーキュレーター

そして、最終的に落ち着いたのが、これです。

f:id:domehouse-life:20190321203428j:plain

三菱電機 MITSUBISH換気扇・ロスナイ [本体]窓用・居間用換気扇 居間用【AC-90S2-C】」

壁掛けのサーキュレーターのメリットは上昇する空気を床に向かって送り出し、薪ストーブの下から暖かい空気が出てくるので、今まで解決出来なかった、足元の寒さを改善する事が出来ました。

そして何よりこの機種は音も静かなので、薪の爆ぜる音もきちんと聞こえて、雰囲気を壊しません。

あとは価格も、7,000円前後で売っているので経済的です。

ただ、色が白いので地味な印象で、黒く塗り替えようとも考えたのですが、慣れる全く気にならなくなりました。

 

最後に

薪ストーブはどうしても炉内に溜まった灰を定期的に取り除かなくてはなりません。

この時に、サーキュレーターが空気と一緒に灰も飛ばしてしまうので、その先に精密機械を置かないようにした方が良いです!

我が家では、3メートル近く離れた所に電子ピアノがあり、一度分解した時に、細かい灰が沢山中に入ってました。